みんなの銀行のサービス

実際にある銀行なのはわかりました。キャンペーンであることも分かりました。
では、他の銀行とは何が違うんですか?
どんなサービスがあるのかも気になります。

では、ここからは少し具体的に
みんなの銀行
についてご紹介していきましょう!

まず大きな違いは
「お金のSNS」
というキャッチコピーを掲げているだけあって、
かなり「手軽」であることですね。

お金のSNS??

みなさん、日常生活でSNSを利用しない事なんてほぼ無いですよね。

毎日使っています。InstagramやTwitter、
あとLINEもSNSですし。

SNSはもはや、僕たちの日常の一部になっていると思います。
みんなの銀行は、そんなSNSのように、僕たちの身近な存在でありたい。
毎日訪れ、利用者が自分らしく使えるものにしたい。
だから、「お金のSNS」というキャッチコピーを掲げているみたいです!

主な特徴的なサービスは
・Wallet(ウォレット)
・Box(ボックス)
・Debit Card(デビットカード)
です。




「Wallet」は

一般的に言われる普通預金口座に該当するものですが、感覚としては財布のようなもので、
「使っていいお金」を入れておき、支払い/振り込み/ATMでの入出金をスマートフォン1つで行う事ができます。

そして「Box」です。
これは個人的に面白い機能だと思います。


画像のように、
Wallet(普通預金)とは別に、貯蓄預金があり、その中に仮想のボックスを作る事で、お金の管理を可視化し、
指先1つの操作で簡単に貯金を仕分けをする事ができます。

目に見えて管理できると貯金もしやすいですね!
これは面白い機能かも!

ですよね!
貯金が苦手な僕もこれなら出来そう…(笑)

そして「Debit Card」
これは、皆さんのご想像通り決済をするための機能です。


講座開設と同時にアプリ内に発行される年会費無料のアプリ内カードで、通常のデビットカードと同じで、使用時はWallet(普通預金)から引き落とされる為、クレジットカードのように使いすぎの心配がありません。

Apple PayやGoogle Payに登録すればスマホをかざすだけで簡単決済が可能なんです!(QUICPay+加盟店)
もちろんオンラインショッピングのクレジット支払いにも使用できますよ!

キャッシュカードや通帳がなくてもいつでも預けたり引き出せたりできて、
しかも、決済もスマホがあればできるんですね!
本当に手軽ですね!良い!

そうなんです!
お世辞抜きに、とても手軽で便利な銀行アプリなんです!

前述した紹介キャンペーンもあるので、今始めるのが本当におすすめですよ!

みなさん是非
みんなの銀行
使ってみてくださいね!
ステップ1.アプリインストール
iPhoneをお使いの方はこちらからダウンロード

アンドロイドをお使いの方はこちらからダウンロード
ステップ2.無料アカウント登録(口座開設)←こちら10分かかりません
登録には、運転免許証や健康保険証、パスポート等いずれかの身分証明書が必要です。
ステップ3.紹介コード入力
asLxOyXL
(エー・エス・エル・エックス・オー・ワイ・エックス・エル)
※小文字大文字に注意しましょうっ
この紹介コードを入力する事で、必ず1,500円もらう事ができます!
コメント